植えられる種に違いがあります
種まき機はそれぞれに植えられる作物が異なります。
小麦・大麦・キャノーラ・大豆・アブラナ・草

このうち、アブラナ(菜の花)と草は厳密には作物ではありません。
草は、草、そして干し草を作る時に必要となります。
ひまわり・大豆・とうもろこし・テンサイ

ひまわり、そしてとうもろこしはコンバインで収穫する時に、普段使用しているものとは別のヘッダーが必要となります。



またテンサイはまったく別の収穫機が必要になります。
じゃがいも
じゃがいもは、植えるのも収穫するのにも特別な機材が必要になります。
ゲーム開始直後から作るのにはかなり無理のある作物です。
有効幅
カルチベーター、そしてコンバインのヘッダー同様に、種まき機にも一度に種をばら撒ける横幅に違いがあります。
ショップの説明欄に記載されてあります。

トラクターの馬力は足りているかどうか?
カルチベーターも同様でしたが、種まき機もトラクターの側に必要な馬力というのがあります。
↓
このトラクターなら馬力が足りているので下の種まき機を動かすことができます。
↓
馬力が足りなくても動かすことはできますが、恐ろしく動きも遅く、また不安定です。
耕す必要のない種まき機
ほとんどの種まき機は、耕した農地の上から種を植える必要がありますが、中には耕さずとも種を植えられる機材もあります。


ただし、ひまわり・とうもろこし・テンサイ、そしてじゃがいもは耕してからでないと植えることができません。
最近のコメント